2012年3月13日火曜日

どうして科学者の方は創らないのでしょうか? ビタミンB12の含まれている植物を...

どうして科学者の方は創らないのでしょうか?

ビタミンB12の含まれている植物を。

こういった植物があれば、世界にものすごい数いる

ベジタリアンのかたがものすごく喜んでくださるでしょう。

また、野菜のみで人間が生きられれば、人類の飢餓が減るし、動物たちがこれ以上酷い死に方をせずにすむと思います。

なぜ、家畜だけがあんなにいたい思いをしなければならないのでしょう?

彼らにだって痛覚があるのです。

犬を可愛がる人がいますが、その犬を食べれますか?

それくらい酷いことを人類は動物たちにしているのです。

どうか、ビタミンB12を持つ植物を創ってください。

また、無理なら、どうして無理なのか教えてください。







理論上は可能だけれども、現実問題として難しいと思います。



ビタミンの合成にはたくさんの酵素が関わっており、それらの酵素が正しい量存在し、細胞の正しい場所にあって、正しい順番で材料に働いてビタミンを合成するわけです。もともとそのビタミンを作る生物は、進化の過程でそれらの酵素の機能が上手く調節されてきました。



現在の生物学の知識と技術では、2つ以上の酵素が関わる反応経路を別の生き物の体内で再現するのはとても難しいのです。ビタミンの合成となると10個以上の酵素が関わってくるかもしれません。それらすべてが上手く働くような条件を探すのは現時点ではほぼ不可能なのではないかと思います。何せ生物が何億年も試行錯誤して作り上げたシステムを、もともとそのシステムが働いていなかった生物に新しく入れようというわけですから大変難しいことになります。



より良いサプリメントや、培養肉、ビタミンB12を豊富に含み食用になる微生物を探す、といった方がまだ現実味があるような気がします。








100gあたりのビタミンB12含有量は、例えば牛レバーよりも味付け海苔の方が多いんですが、味付け海苔100gといったら大体大きな缶一つ分です。水分40%未満の食品でこれですから、まぁ分量も、経済性も現実的ではないわけです。

それに、まともな科学者なら“主義による偏食”を奨励したりはしませんよ。







>犬を可愛がる人がいますが、その犬を食べれますか?

>それくらい酷いことを人類は動物たちにしているのです。

家に咲いている、かわいらしいお花をかわいがっている人がいますが、そのお花を食べれますか?

それくらいひどいことを人類は植物たちにしているのです。



貴方が動物の代弁者を気取るなら、私は植物の代弁者を気取ろうではないか!



逆に考えて御覧なさい

我々、人類はビタミンB12を合成できないのです

すなわち、元々ある程度の肉食を行ってきた動物なのです

肉食をせよと、神はわれわれを作り賜いたのです

それに背く行為は許されざる事に他なりません



>人類の飢餓が減るし、動物たちがこれ以上酷い死に方をせずにすむと思います。

飼料効率の悪い家畜は、ある意味で食料を「減らしている」と言えるかもしれません

しかし、人類が菜食をすることによって飢餓から救われるとは到底思えません

その野菜を維持する畑のために、森は切り開かれ、たくさんの植物が死に、同時に動物も死にます

動物を殺しても、他のヤツが生き残れば、子を産んで増えて元に戻ります

しかし、森を切り開いた場合、その動物が生きる環境が失われるため、絶滅せざるを得ません



てか、ビタミンB12は海草に含まれているから、どうしてもというならばそれを食えばよろしい



>また、無理なら、どうして無理なのか教えてください。

教えてあげるよ

「そんな連中の言葉に耳を貸す必要は無いから」





追記

その貝割れダイコンは「ビタミンB12を持つ植物」ではありません

合成したビタミンB12を、水と一緒に吸わせているだけです







http://www.murakamifarm.com/info/release/040616/

できてますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿